|
|
昭和43年3月28日 函館駅 C62 32号機 |
急行「ていね」105レを牽くC6232号機が函館駅に現れました。2つ目の副灯を主灯の下にぶら下げた
三ツ目入道のような顔つきでした。機関車の背後に青函連絡船への連絡橋(連絡橋ダッシュが有名でした)
左側に連絡船への積み込み線があり、控車「ヒ500」が写っています。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 函館駅 |
C6232号機の巨大なテンダーです。石炭を満載しロングランに備えていました。
左側線は連絡船に車両を出し入れするDD13 650です。青森側は9600型が入替作業に従事して
いましたが、函館に7両以上のDD13が配備されていました。DD51はまだ影も形もありませんでした。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 函館駅 特急「北斗」5D 旭川行き |
13:45 旭川行きの特急「北斗」5Dが発車しました。キハ82系9両編成、1等車、食堂車を含む
堂々とした列車でした。「北斗」は長万部から室蘭本線、千歳線経由で札幌に到着し、編成の向きを
変えて旭川に向かいました。所要時間は6時間42分でした。 | |
a |
|
昭和43年3月28日 函館駅 4番線 急行「ていね」105レ 札幌行き |
14:10発札幌行き「ていね」105レが函館山を背景に発車を待っていました。
「ていね」は函館〜札幌286.3qをC62が受け持ち、長万部〜小樽の山線区間で補機が付きました。
後のスーパースター急行「ニセコ」の前身ですが、「ていね」には食堂車が連結されていました。
初の海外旅行(北海道旅行)の締めくくる写真でした。 | |
|
|
昭和43年3月28日 青函連絡船 206便より |
14:25に206便が函館港を出港しました。航路の西側は松前半島でしょうか、津軽半島でしょうか。
穏やかな海面に夕日が映えていました。 ♪さらば ほっかいど〜、また来る日まで〜♪
この後、何度も渡道し、遂には札幌の大学に通い最後の蒸気機関車を見送るとは思いませんでした。 |
|
|
|
昭和43年3月29日 米坂線 羽前椿 |
そして翌日には米坂線でキューロクを撮っていました。若さって、凄かったのだなあ。
この項終わり |
|
|